スパロボV switch版
2021年4月4日 Magic: The Gathering1週目クリアしたのでネタバレありの感想。
2月の終わりに買って、30時間くらいでクリアまで
主人公機乗り換え(30話手前くらい?)まで一気に進めてたけど、
ウマ娘リリースでそっちに時間使ってたので、ちょっと間が空いた。
■システム面の話
①
相手ターンに精神コマンド使えるようになったスパロボ初体験(遅い
HP回復持ちのボスに熱血で反撃してから自ターン迎えたい時に、
今までだと途中の雑魚相手は反撃せずにとかやってたのがしなくてよかったり、
かなり快適なシステムだった。
ゲームの難易度的にはかなり下がったと思うけど。
②
援護攻撃の倍率も0.5とかなり低くて、総ダメージはあんまり伸びなさそう。
その分敵のHPは低め。終盤ボスでも10万ちょっとくらい。
Zシリーズとか30万、40万無かったっけ?
③
キャラの強化が共通ポイント使ってに変更。
強化パーツと全体効果も同じポイント使うから、
序盤はポイントのやり繰りが不便ながらも楽しい感じ。
switch版はDLCも最初から入ってて、開放された話数でクリアしてたけど、
そのせいもあってか後半は1週目なのに資金もポイントも余らせてる感じだった。
初回は攻略サイトとか見ずにやってたけど、
クリアしてからおすすめ機体見たら大体使ってたので、そのせいかも。
■シナリオの話
①
結構大胆に原作設定変えてきてない?ってのが第一印象。
出来はよかったと思う。
クロスアンジュの設定がゲッター線の影響受けてたり。
イオリアシュヘンベルグはイオリアシュヘンベルグだった。
こいついっつもチート性能してるな。(物語開始時点で退場してて下げようがなく、既存技術の上を行かないといけないせいで頂点付近になる
組織的にも、別作品のキャラが馴染んでて違和感ないなってのが多かったような。
オリキャラのタツさんがスーパー系の見てない作品のモブと思ってたら、
オリジナルのキャラだった事が分かり驚愕するのプレイヤーあるあるらしくて笑った。
絶対ザンボットとか辺りのキャラだと思ったわ。
②
ヤマトがシナリオの中心で、オリジナルがその一部に組み込まれてるくらい
って感じでオリジナル勢は薄味。
ガンダム勢も作品超えた設定の絡みはありつつも、あんまり出てこなかった感じ。
これはルート選択にもよると思うけど。ずっとナデシコ追いかけてたし。
ナデシコ・・火星ルート・・ダイターン参戦・・うっ、頭が・・
■使ったやつ
①
・ブラックサレナ
はい好き。使う理由はともかく、使ってみたら普通に強かった。
重力波アンテナで毎ターンEN最大まで回復するから
消費気にする必要なくて突っ込ませればOKで強かった。
最初は強化パーツでアンテナ付けてたけど、
君改造ボーナスでもアンテナ付くんか。
復讐完了早くてそのまま合流してくれるけど、
TV版アキトみたいにアニメみたいな展開じゃん(目キラキラ)って感じを
劇場版衣装のままやるからまあまあシュール。
・エヴァ初号機
気力とシンクロ率の制限あるけど強かったやつ。
後半はブラックサレナと初号機先行させて、打ち漏らしを残りその他で拾ってく感じだった。
重力波アンテナってやつが全部悪い。
ATフィールドのバリア消費がEN20でまあまあ重いのだけネックだった。
・マイトガイン、ヴィルキス
新規作品は優遇されてるやろの精神。
シナリオでの強制出撃も多いし、とりあえず使っとけば損しない感じ。
■使わなかったやつ
・デスティニー
インジャ、ストフリは合体攻撃とかあるし使うかってなったけど、
デスティニーはそういうのなさそうだったので使わなかった。
インジャも妙に被弾してあんまり強くなかったけど。
・クロスアンジュのキャラ
何かいっぱい入ってきたけど、原作見てないからよく分かりません。
主役級のキャラが来てるのか数合わせなのか、途中離脱するのかどうか全然分からん。
最初に大量追加された奴らはSEEDのアストレイ3人娘くらいの価値でしょと
思って使わず放置して、
サラマンディーネはライバル機が仲間とか強いでしょ。実質マイヨ。
って思って改造したけどどうやらそうでもないらしい。
タスクは修理と補給持ってて便利そうだったので運動性だけ改造して使ってた。
・初号機以外のエヴァ
アスカ、マリ辺りは何となく使わなかった。
1週目は好きな作品でもエース絞ってやる方がいいかなと思ったけど、
今回ポイント獲得は共通で個別に割り振れるから、
使いたいキャラ使おうと思えば使えたな。
綾波は修理装置・援護防御要員で使ってた。
・クロボンその他UCガンダム勢
ZZとνくらいしか使わなかった。
ユニコーン参戦遅くて、今更使っていくのもなあ・・みたいな。
スーパーほど火力出なさそうだしで触らなかった感じ。
X1も序盤は他にユニット居ないから使うけど、出撃枠考えるようになると
自然と抜けていっていつの間にかフルクロスになってたけど放置しちゃった感じ。
クスィーは物珍しさでちょろちょろ使った。
ペーネロペーは上と似たような理由で使わなかったけど。
2月の終わりに買って、30時間くらいでクリアまで
主人公機乗り換え(30話手前くらい?)まで一気に進めてたけど、
ウマ娘リリースでそっちに時間使ってたので、ちょっと間が空いた。
■システム面の話
①
相手ターンに精神コマンド使えるようになったスパロボ初体験(遅い
HP回復持ちのボスに熱血で反撃してから自ターン迎えたい時に、
今までだと途中の雑魚相手は反撃せずにとかやってたのがしなくてよかったり、
かなり快適なシステムだった。
ゲームの難易度的にはかなり下がったと思うけど。
②
援護攻撃の倍率も0.5とかなり低くて、総ダメージはあんまり伸びなさそう。
その分敵のHPは低め。終盤ボスでも10万ちょっとくらい。
Zシリーズとか30万、40万無かったっけ?
③
キャラの強化が共通ポイント使ってに変更。
強化パーツと全体効果も同じポイント使うから、
序盤はポイントのやり繰りが不便ながらも楽しい感じ。
switch版はDLCも最初から入ってて、開放された話数でクリアしてたけど、
そのせいもあってか後半は1週目なのに資金もポイントも余らせてる感じだった。
初回は攻略サイトとか見ずにやってたけど、
クリアしてからおすすめ機体見たら大体使ってたので、そのせいかも。
■シナリオの話
①
結構大胆に原作設定変えてきてない?ってのが第一印象。
出来はよかったと思う。
クロスアンジュの設定がゲッター線の影響受けてたり。
イオリアシュヘンベルグはイオリアシュヘンベルグだった。
こいついっつもチート性能してるな。(物語開始時点で退場してて下げようがなく、既存技術の上を行かないといけないせいで頂点付近になる
組織的にも、別作品のキャラが馴染んでて違和感ないなってのが多かったような。
オリキャラのタツさんがスーパー系の見てない作品のモブと思ってたら、
オリジナルのキャラだった事が分かり驚愕するのプレイヤーあるあるらしくて笑った。
絶対ザンボットとか辺りのキャラだと思ったわ。
②
ヤマトがシナリオの中心で、オリジナルがその一部に組み込まれてるくらい
って感じでオリジナル勢は薄味。
ガンダム勢も作品超えた設定の絡みはありつつも、あんまり出てこなかった感じ。
これはルート選択にもよると思うけど。ずっとナデシコ追いかけてたし。
ナデシコ・・火星ルート・・ダイターン参戦・・うっ、頭が・・
■使ったやつ
①
・ブラックサレナ
はい好き。使う理由はともかく、使ってみたら普通に強かった。
重力波アンテナで毎ターンEN最大まで回復するから
消費気にする必要なくて突っ込ませればOKで強かった。
最初は強化パーツでアンテナ付けてたけど、
君改造ボーナスでもアンテナ付くんか。
復讐完了早くてそのまま合流してくれるけど、
TV版アキトみたいにアニメみたいな展開じゃん(目キラキラ)って感じを
劇場版衣装のままやるからまあまあシュール。
・エヴァ初号機
気力とシンクロ率の制限あるけど強かったやつ。
後半はブラックサレナと初号機先行させて、打ち漏らしを残りその他で拾ってく感じだった。
重力波アンテナってやつが全部悪い。
ATフィールドのバリア消費がEN20でまあまあ重いのだけネックだった。
・マイトガイン、ヴィルキス
新規作品は優遇されてるやろの精神。
シナリオでの強制出撃も多いし、とりあえず使っとけば損しない感じ。
■使わなかったやつ
・デスティニー
インジャ、ストフリは合体攻撃とかあるし使うかってなったけど、
デスティニーはそういうのなさそうだったので使わなかった。
インジャも妙に被弾してあんまり強くなかったけど。
・クロスアンジュのキャラ
何かいっぱい入ってきたけど、原作見てないからよく分かりません。
主役級のキャラが来てるのか数合わせなのか、途中離脱するのかどうか全然分からん。
最初に大量追加された奴らはSEEDのアストレイ3人娘くらいの価値でしょと
思って使わず放置して、
サラマンディーネはライバル機が仲間とか強いでしょ。実質マイヨ。
って思って改造したけどどうやらそうでもないらしい。
タスクは修理と補給持ってて便利そうだったので運動性だけ改造して使ってた。
・初号機以外のエヴァ
アスカ、マリ辺りは何となく使わなかった。
1週目は好きな作品でもエース絞ってやる方がいいかなと思ったけど、
今回ポイント獲得は共通で個別に割り振れるから、
使いたいキャラ使おうと思えば使えたな。
綾波は修理装置・援護防御要員で使ってた。
・クロボンその他UCガンダム勢
ZZとνくらいしか使わなかった。
ユニコーン参戦遅くて、今更使っていくのもなあ・・みたいな。
スーパーほど火力出なさそうだしで触らなかった感じ。
X1も序盤は他にユニット居ないから使うけど、出撃枠考えるようになると
自然と抜けていっていつの間にかフルクロスになってたけど放置しちゃった感じ。
クスィーは物珍しさでちょろちょろ使った。
ペーネロペーは上と似たような理由で使わなかったけど。
コメント