10/3 スタン
2020年10月11日 Magic: The Gathering明日用事でイベント参加できないのと、コンパニオンアプリお試しのために
参加者 6人
黒単アグロ ××
序盤のアクション無くて、ニクスの睡蓮置いてる余裕なくて負け。
アヤーラが残りの数点吸っていくのも辛い。
青白コン ○○
グダグダロングゲームなったけど海門修復ワイワイして勝ち。
当惑させる難題置いてる場面で相手が寓話の小道で2枚目置いたけど、
両面スペル土地じゃなくて基本地形戻してくれて助かった。
青黒ならず者 ××
1,2ターン目にクロック作って後は弾かれてるだけで終わり。うっす。
参加賞のミステリーブースターから虎の影、百合子。
参加費分くらいは返ってきた。
夕方の中途半端な時間でお昼も食べてなかったので、
行列のできる店ちょっと並んで晩御飯兼ねてカツ丼お腹一杯食べた。
土曜日だけど、15時半くらいから30分程度待つとは思わなかった。
それでも12時13時と比べれば早い方なんだけど。
コンパニオンはイベントコード打ち込んでそこからどうするの?って思ってたけど、
普段の大会だと、
プレイヤーは参加費払ってDCIナンバー書いてって手順だったのが、
DCIナンバー書く代わりにイベントコードの入力する感じ。
その後のお店側の処理にイベントに登録されたプレイヤーの承認みたいな処理が
あるのかな?
開始前にお店のツイッターとかでイベントコード公開してたりもするみたいだけど、
結局受け付けで参加費払う時に名前言って店員さんが確認してって感じで
デジタル化の恩恵はそんなに。
全員のマッチ結果入力されるとマジで秒で次のラウンド始まるから、
最終卓だとサイドボード戻したり、移動の準備したりする猶予なくてワロタ。
もう少し慈悲を・・
参加したイベントのログみたいな機能もないから、
本当に参加受付とペアリング発表のためだけのアプリって感じ。
チラッと見た感じだと大会からのドロップも機能としてないような?
参加者 6人
黒単アグロ ××
序盤のアクション無くて、ニクスの睡蓮置いてる余裕なくて負け。
アヤーラが残りの数点吸っていくのも辛い。
青白コン ○○
グダグダロングゲームなったけど海門修復ワイワイして勝ち。
当惑させる難題置いてる場面で相手が寓話の小道で2枚目置いたけど、
両面スペル土地じゃなくて基本地形戻してくれて助かった。
青黒ならず者 ××
1,2ターン目にクロック作って後は弾かれてるだけで終わり。うっす。
参加賞のミステリーブースターから虎の影、百合子。
参加費分くらいは返ってきた。
夕方の中途半端な時間でお昼も食べてなかったので、
行列のできる店ちょっと並んで晩御飯兼ねてカツ丼お腹一杯食べた。
土曜日だけど、15時半くらいから30分程度待つとは思わなかった。
それでも12時13時と比べれば早い方なんだけど。
コンパニオンはイベントコード打ち込んでそこからどうするの?って思ってたけど、
普段の大会だと、
プレイヤーは参加費払ってDCIナンバー書いてって手順だったのが、
DCIナンバー書く代わりにイベントコードの入力する感じ。
その後のお店側の処理にイベントに登録されたプレイヤーの承認みたいな処理が
あるのかな?
開始前にお店のツイッターとかでイベントコード公開してたりもするみたいだけど、
結局受け付けで参加費払う時に名前言って店員さんが確認してって感じで
デジタル化の恩恵はそんなに。
全員のマッチ結果入力されるとマジで秒で次のラウンド始まるから、
最終卓だとサイドボード戻したり、移動の準備したりする猶予なくてワロタ。
もう少し慈悲を・・
参加したイベントのログみたいな機能もないから、
本当に参加受付とペアリング発表のためだけのアプリって感じ。
チラッと見た感じだと大会からのドロップも機能としてないような?
コメント