せっしーズ感想
2020年7月18日 Magic: The Gathering コメント (1)▼経緯
書類審査に落ちたけど、妙にプッシュしてくるので試したやつ。
真剣に見てほしいやつなのかな?って思って
カードリストと1時間くらいにらめっこしてたけど、そうでもなかったやつ。
紙の買い足しが600円、
アリーナのワイルドが5枚くらい
だったのでそれくらいの損害ならって事でお試しで組んでみる。
これウギン出てきたら勝てんけど、それ以外に多少勝てば
少しの負け越しくらいで済むでしょの想定
▼構築
飛んできてたリストメインに除去無かったので残忍な騎士足して、
接死で相討ちするのももったいないので英雄的介入入れて、
飛行に無力なのと地上固まるから突破手段欲しくて悪魔の抱擁入れて、
役割少なそうな接死生物減らして、
土地必要そうなのに絞って
完成。
▼実践1
1戦目からランプ踏んで、絶滅の契機絶滅の契機ウギン戦争の犠牲戦争の犠牲。
ウギンを処理できるように入れた残忍な騎士でワンチャン作ったのにひどい。
その後緑単狩ってジャンドサクリファイスに運よく勝てて3-1。
意外とやれるのか!?とウキウキしつつも、
サンプル数少なすぎるしキリのいい所までやろうと続行。
もう1戦やって3-2。
もうちょっと見栄えのいい結果報告したくてもう5戦追加でやって0-5。
計3-7。
▼変更
サイドボードお試しで色々使ってみてたので、更に入れ替え。
メインボードの悪魔の抱擁が弱かったので抜いて追加の土地に。
▼実践2
1-6。
▼評価
ランプ・・相性×
クロック低くて相手のランププランが間に合う。
相手が生物出してこないので接死である意味がない。
コントロール・・相性×
相手が生物出してこないので接死である意味がない。
3テフェの処理にもたつくとインスタント空の粉砕で崩壊。
頑張って処理してもエルズペス、死に打ち勝つから盤面処理されて戻ってくる。
ティムール再生・・相性×
相手が生物出してこないので接死である意味がない。
緑単アグロ・・相性○
生物が片っ端から止まるのでこちらのゲームプランに持ち込める。
殴り合い~最後の数点を頭巾様の荒廃牙で押し込める。
グレートヘンジ出されると流石に枚数差でちょっと不利。
まともにビートダウンするアーキタイプが多ければ、
活躍するチャンスもあるかもしれません。
サイドボードは荒削りなので改善の余地はあるでしょうが、
接死というコンセプトで組んでるので
それが通用しない事には勝率に繋がらないでしょう
▼怪物の災厄、チェビル
怪物の災厄、チェビルはめっちゃ弱かったです。
今回の構成だと単体除去入ってないせいで、
相手にブロックしてもらわないと誘発は難しい。
下記の理由で接死で固めただけのデッキでは活躍は難しいです。
チェビルを活かすなら範囲広めの除去を多めに積んで、
ロングゲームに強い構成にしないと駄目そう。
賞金カウンター置くのが強制かつ、上限が1個なのが弱い。
例:
---------------------------
恋煩いの野獣の出来事で出てきた1/1に賞金カウンター乗せるけど、
当然アタックもブロックもしてこず、
後から出てきた恋煩いの野獣本体に賞金カウンター乗せることもできず。
---------------------------
賞金カウンター乗せる先をアップキープに選ばされるのもタイミング悪い。
ドロー見てこのターンの動き決めてから乗せたいっていう状況多くて、
PWに乗せるか、それを守りにくる生物に乗せるか。
例:
---------------------------
①
手札に土地無い4ターン目にビビアンとか探索する獣ある時に
4枚目の土地を引くかどうかでこのターンのアクションが全然変わっるのに
先に賞金カウンター置く先決めないといけない
②
ニッサ落とした時のためにニッサに乗せるか、戦闘する3/3土地に乗せるかで
3/3の土地に乗せた後、ドローで残忍な騎士でニッサ除去してブロックしてもらえなくなったり。
---------------------------
そもそも生きてターン帰ってこないと賞金カウンター乗せることすらできない。
賞金カウンターにドローとライフゲインの効果があるわけではないので、
賞金カウンター乗ってるパーマネントが死亡する時に
場にチェビルが残っていないと何の効果もない。ここ本当に弱い。
書類審査に落ちたけど、妙にプッシュしてくるので試したやつ。
真剣に見てほしいやつなのかな?って思って
カードリストと1時間くらいにらめっこしてたけど、そうでもなかったやつ。
紙の買い足しが600円、
アリーナのワイルドが5枚くらい
だったのでそれくらいの損害ならって事でお試しで組んでみる。
これウギン出てきたら勝てんけど、それ以外に多少勝てば
少しの負け越しくらいで済むでしょの想定
▼構築
飛んできてたリストメインに除去無かったので残忍な騎士足して、
接死で相討ちするのももったいないので英雄的介入入れて、
飛行に無力なのと地上固まるから突破手段欲しくて悪魔の抱擁入れて、
役割少なそうな接死生物減らして、
土地必要そうなのに絞って
完成。
▼実践1
1戦目からランプ踏んで、絶滅の契機絶滅の契機ウギン戦争の犠牲戦争の犠牲。
ウギンを処理できるように入れた残忍な騎士でワンチャン作ったのにひどい。
その後緑単狩ってジャンドサクリファイスに運よく勝てて3-1。
意外とやれるのか!?とウキウキしつつも、
サンプル数少なすぎるしキリのいい所までやろうと続行。
もう1戦やって3-2。
もうちょっと見栄えのいい結果報告したくてもう5戦追加でやって0-5。
計3-7。
▼変更
サイドボードお試しで色々使ってみてたので、更に入れ替え。
メインボードの悪魔の抱擁が弱かったので抜いて追加の土地に。
▼実践2
1-6。
▼評価
ランプ・・相性×
クロック低くて相手のランププランが間に合う。
相手が生物出してこないので接死である意味がない。
コントロール・・相性×
相手が生物出してこないので接死である意味がない。
3テフェの処理にもたつくとインスタント空の粉砕で崩壊。
頑張って処理してもエルズペス、死に打ち勝つから盤面処理されて戻ってくる。
ティムール再生・・相性×
相手が生物出してこないので接死である意味がない。
緑単アグロ・・相性○
生物が片っ端から止まるのでこちらのゲームプランに持ち込める。
殴り合い~最後の数点を頭巾様の荒廃牙で押し込める。
グレートヘンジ出されると流石に枚数差でちょっと不利。
まともにビートダウンするアーキタイプが多ければ、
活躍するチャンスもあるかもしれません。
サイドボードは荒削りなので改善の余地はあるでしょうが、
接死というコンセプトで組んでるので
それが通用しない事には勝率に繋がらないでしょう
▼怪物の災厄、チェビル
怪物の災厄、チェビルはめっちゃ弱かったです。
今回の構成だと単体除去入ってないせいで、
相手にブロックしてもらわないと誘発は難しい。
下記の理由で接死で固めただけのデッキでは活躍は難しいです。
チェビルを活かすなら範囲広めの除去を多めに積んで、
ロングゲームに強い構成にしないと駄目そう。
賞金カウンター置くのが強制かつ、上限が1個なのが弱い。
例:
---------------------------
恋煩いの野獣の出来事で出てきた1/1に賞金カウンター乗せるけど、
当然アタックもブロックもしてこず、
後から出てきた恋煩いの野獣本体に賞金カウンター乗せることもできず。
---------------------------
賞金カウンター乗せる先をアップキープに選ばされるのもタイミング悪い。
ドロー見てこのターンの動き決めてから乗せたいっていう状況多くて、
PWに乗せるか、それを守りにくる生物に乗せるか。
例:
---------------------------
①
手札に土地無い4ターン目にビビアンとか探索する獣ある時に
4枚目の土地を引くかどうかでこのターンのアクションが全然変わっるのに
先に賞金カウンター置く先決めないといけない
②
ニッサ落とした時のためにニッサに乗せるか、戦闘する3/3土地に乗せるかで
3/3の土地に乗せた後、ドローで残忍な騎士でニッサ除去してブロックしてもらえなくなったり。
---------------------------
そもそも生きてターン帰ってこないと賞金カウンター乗せることすらできない。
賞金カウンターにドローとライフゲインの効果があるわけではないので、
賞金カウンター乗ってるパーマネントが死亡する時に
場にチェビルが残っていないと何の効果もない。ここ本当に弱い。
コメント